2023年度
受賞者(筆頭著者)
岩田 尚子 氏
論文タイトル
外来化学療法を受ける高齢がん患者と共に訪問看護の導入を検討するための指針開発
受賞者(筆頭著者)
小熊 亜希子 氏
論文タイトル
介護老人保健施設入所者の誤嚥性肺炎の包括的ケアを促す看護モデルの開発
2022年度
受賞者(筆頭著者)
前原 邦江 氏
論文タイトル
高年初産婦に特化した看護ガイドラインの産後のケアへの実装における効果:準実験介入研究
受賞者(筆頭著者)
山下 由香 氏
論文タイトル
高齢者の不動による痛みの特徴-ケア提供者の語りから-
2021年度
受賞者
石橋 みゆき 氏
論文タイトル
療養の場の移行支援方法論構築に向けた退院支援に係る看護技術の体系化
2020年度
受賞者
中水流 彩 氏
論文タイトル
幼児期に先天性心疾患手術を受ける患児の主体的なレディネス発達を促進する看護援助の考案
2019年度
受賞者(筆頭著者)
山口 絹世 氏
論文タイトル
経営の危機的状況の予防に着目した訪問看護ステーション管理者の経営管理行動 指標試案の有用性・実用可能性の検証
受賞者(筆頭著者)
佐藤 紀子 氏
論文タイトル
高齢者のエンパワメントに着目した介護予防支援ガイドの作成
2018年度
受賞者
高橋 良幸 氏
論文タイトル
終末期慢性呼吸器疾患患者と看護師の互いの了解を尊重した対人援助実践ガイドの開発
2017年度
受賞者
河井 伸子 氏
論文タイトル
2型糖尿病とともにある人の連続性に着目した看護実践モデルの開発
2016年度
受賞者(筆頭著者)
春日 広美 氏
論文タイトル
日中独居要介護者の家族への記述ケア-訪問看護における新しいケア方法-
受賞者(筆頭著者)
宮芝 智子 氏
論文タイトル
教授活動自己評価尺度-看護学講義用-の開発:自律的なファカルティ・ディベロップメントに向けて
2015年度
受賞者(筆頭著者)
増島 麻里子 氏
論文タイトル
乳がん術後患者のためのサポートグループプログラム「ほっとカフェ」の効果-プログラム構成に着眼した参加者の体験分析-