過去の教育・研究セミナーを掲載しています。
各タイトルをクリックすると詳細が表示されます。
-
第27回教育・研究セミナー(2024年)
テーマ:
「伝わる!納得!質的研究のススメ『大竹裕子先生に学ぶ』」
開催日時:
2024年10月5日(土)17:00-18:30
開催場所:
Web開催(Zoomミーティング使用)
講師:
大竹 裕子 氏(ロンドン大学マリキュリーリサーチフェロー)
-
第26回教育・研究セミナー(2023年)
テーマ:
「今日から使える!『伝わるデザイン』の基本 第2弾」
開催日時:
2023年11月26日(日)13:30-16:30
開催場所:
千葉大学看護学部 講義・実習室(対面のみ)
講師:
高橋 佑磨 氏(千葉大学大学院理学研究院)
-
第25回教育・研究セミナー(2023年)
テーマ:
テーマティック・アナリシス法
開催日時:
2023年10月28日(土)13:30-15:30
開催場所:
Web開催(Zoomミーティング使用)
講師:
土屋 雅子 氏(武蔵野大学看護学研究所)
-
第24回教育・研究セミナー(2023年)
テーマ:
今日から使える!「伝わるデザイン」の基本
開催日時:
2023年2月11日(土)
第1部 13:30~15:30
第2部 15:30~16:30開催場所:
第1部 ライブ配信
第2部 千葉大学看護学部内での対面講師:
高橋 佑磨 氏(千葉大学大学院理学研究院)
-
第23回教育・研究セミナー(2022年)
テーマ:
研究の可能性を広げるデータリソース・リテラシーと活用例(第2回)
開催日時:
2022年9月4日(日)15:00~17:00
開催場所:
Web開催(Zoomウェビナー使用)
講師:
井出 博生 氏(東京大学未来ビジョン研究センター)
-
第22回教育・研究セミナー(2022年)
テーマ:
明日から使える!シミュレーション教育のコツ
開催日時:
2022年3月19日(土)13:30~16:30
開催場所:
Web開催(Zoom使用)
講師:
内藤 知佐子 氏(京都大学大学院医学研究科)
-
第21回教育・研究セミナー(2022年)
テーマ:
研究の可能性を広げるデータリソース・リテラシーと活用例
開催日時:
2022年2月20日(日)13:30~15:30
開催場所:
Web開催(Zoom使用)
講師:
伊藤 美樹子 氏(滋賀医科大学医学部看護学科)
-
第20回教育・研究セミナー(2021年)
テーマ:
量的研究における統計解析の基礎と応用
開催日時:
テーマ1 動画配信:2021年2月8日~2月22日
テーマ2 動画配信:2021年2月22日~3月8日
テーマ3 動画配信:2021年3月8日~3月22日開催場所:
オンデマンド講義と同期型講義(Zoom)
講師:
山本 武志 氏(札幌医科大学保健医療学部看護学科公衆衛生学領域 准教授)
-
第19回教育・研究セミナー(2019年)
テーマ:
アクションリサーチの具体的手順 -研究計画から投稿まで-
開催日時:
2019年12月15日(日)13:00〜16:00
開催場所:
千葉大学看護学部 第1講義室
講師:
草柳 浩子 氏(上智大学 総合人間科学部 看護学科 教授)
-
第18回教育・研究セミナー(2019年)
テーマ:
生体情報を活用した研究方法
開催日時:
2019年7月7日(日)13:00~16:00
開催場所:
千葉大学看護学部 第1講義室
講師:
磯野 史朗 氏(千葉大学大学院医学研究院 呼吸・循環治療学研究講座 麻酔科学研究領域 教授)
-
第17回教育・研究セミナー(2018年)
テーマ:
エスノグラフィーの手法を学ぶ-フィンランドにおける在宅介護のフィールドワークを事例に-
開催日時:
2018年12月9日(日)13:00〜16:00
開催場所:
千葉大学看護学部 第1講義室
講師:
高橋 絵里香 氏(千葉大学大学院人文科学研究院 准教授)
-
第16回教育・研究セミナー(2018年)
テーマ:
アクションリサーチの基礎と実践
開催日時:
2018年11月11日(日)13:00〜16:00
開催場所:
千葉大学附属図書館亥鼻分館 ライブラリーホール
講師:
筒井 真優美 氏(日本赤十字看護大学 名誉教授・同大学 国際交流センター長)
-
第15回教育・研究セミナー(2018年)
テーマ:
初級編 :疫学と社会調査の基礎
中級編①:検定、推測統計の考え方
中級編②:尺度開発の理論と実践開催日時:
2018年1月7日 〜 8日
開催場所:
千葉大学看護学部 講義・実習室
講師:
山本 武志 氏(札幌医科大学保健医療学部看護学科 准教授)
-
第14回教育・研究セミナー(2017年)
テーマ:
質的研究を英語で書く
開催日時:
2017年12月9日(土)13:00〜16:00
開催場所:
千葉大学看護学部 講義・実習室
講師:
杉本 なおみ 氏(慶應義塾大学看護医療学部 教授)
-
第13回教育・研究セミナー(2017年)
テーマ:
現象学入門
開催日時:
2017年3月11日(土)13:00〜16:00
開催場所:
千葉大学薬学部医薬系総合研究棟II 120周年記念講堂
講師:
西村 ユミ 氏(首都大学東京 教授)
-
第12回教育・研究セミナー(2016年)
テーマ:
事例から研究へ
開催日時:
2016年12月3日(土)13:00〜16:00
開催場所:
千葉大学看護学部 講義・実習室
講師:
山本 則子 氏(東京大学大学院医学系研究科 高齢者在宅長期ケア看護学/緩和ケア看護学 教授)
-
第11回教育・研究セミナー(2014年)
テーマ:
(A)海外研究者との共同研究 はじめの一歩 /
(B)研究の種を見つけ、芽吹かせよう!開催日時:
2014年10月19日(日)
(A)10:00~12:00 /
(B)13:00~17:00開催場所:
千葉大学看護学部 講義・実習室
講師:
中西 三春 氏(東京都医学総合研究所 精神行動医学研究分野 心の健康プロジェクト 精神保健看護研究室 主任研究員)
-
第10回教育・研究セミナー(2013年)
テーマ:
研究の種を見つけ、芽吹かせよう!
開催日時:
2013年10月12日(土)13:00〜17:10
開催場所:
千葉大学看護学部 講義・実習室
-
第9回教育・研究セミナー(2013年)
テーマ:
さらなる研究の推進と発信に向けて
千葉看護学会第19回学術集会 ポストカンファレンス・理事会企画開催日時:
2013年9月15日(日)9:30~12:00
開催場所:
千葉大学看護学部 講義・実習室
講師:
萱間 真美 氏(聖路加看護大学 教授)
-
第8回教育・研究セミナー(2013年)
テーマ:
研究の種を見つけよう -よりよい研究を行うための協働-
開催日時:
2013年3月16日(土)13:00〜17:10
開催場所:
千葉大学看護学部 講義・実習室
-
第7回教育・研究セミナー(2012年)
テーマ:
看護研究とアウトカム
開催日時:
2012年2月5日(日)13:30〜16:00
開催場所:
千葉大学看護学部 講義・実習室
講師:
田倉 智之 氏(大阪大学大学院医学系研究科 教授)
-
第6回教育・研究セミナー(2011年)
テーマ:
質的統合法(KJ法)と看護研究
開催日時:
2011年2月19日(土)13:30~16:00
開催場所:
千葉大学看護学部 講義・実習室
講師:
山浦 晴男 氏(情報工房 代表)
-
第5回教育・研究セミナー(2010年)
テーマ:
ナラティブ・アプローチと看護研究の接点
開催日時:
2010年3月13日(土)13:30~16:00
開催場所:
千葉大学看護学部第一講義室
講師:
野口 裕二 氏(東京学芸大学 教授)
-
第4回教育・研究セミナー(2010年)
開催日時:
2010年3月13日(土)13:30~16:00
-
第2回教育・研究セミナー(2007年)
テーマ:
実践に役立つ研究プロジェクト -成果をあげるためのネットワークづくり-
開催日時:
2007年3月17日(土)13:00~17:00
開催場所:
コンファレンススクエア エムプラザ(東京)
講師:
東京医科歯科大学 教授 本田 彰子 氏
千葉大学 講師 赤沼 智子 氏
宇都宮大学 教授 廣瀬 隆人 氏